月曜日にできなかった周期演算と末日の幻影に昨日行ってきました。
周期演算は、知恵系の方程式と加重奇物とかもらえるので景元でも行けるかなと行ってみました。最終ボスの浮煙まではいいのだけど、浮煙の最終形態の時に撃たれ負けちゃうんですよね。相手の攻撃が痛いし多いしでバリアが剥がれたらもうやられる一方という感じで。総ダメージ800万、900万と出ててもダメだったので、やっぱりカウンタオー系とか追加攻撃系じゃないとダメかなぁと思いつつも、ほぼ同じメンバーで再度最初からやり直して4回目ぐらいにやっとクリアできました。
その4回目は途中で加重奇物「尊厳と熱意」があったので、取ってみたのでした。これ、前にもバリアが剥がれて困るときに有効だったのだけど、HPを削られるのでリスクもあってどうかなぁと思ったのですが、今回は効果的だったようです。
今回はダメージの数字が大きいし、たくさん出るしでなかなか気持ち良かったです。1000万超えのときもあって、相手が複数いるとはいえビックリでした。最初マダム・ヘルタも使いたいと思って霊砂の代わりにマダム・ヘルタで行ったのだけど、やっぱり回復要るわ~ということで霊砂になったのでした。
「末日の幻影」も行きましたが、今回は割とスムーズに行きました。前半はマダム・ヘルタ接待かなという感じだったし、後半は景元と弱点合ってたので。まぁ後半は多分ホタルとかの方がポイントは伸びそうかなと思ったけども。前半に記憶主人公が強いというのを見たので、急ごしらえの記憶開拓者をメンバーに入れてみましたが、育成途中でも確かに強かったです。最初、記憶開拓者じゃなくてヘルタだったのだけど、そのときと比べると200ポイントぐらい伸びました。
<末日の幻影「扇動螟蝗・難易度4」>
バージョン3.0の開拓クエストは日曜日にやりました。途中ちょこちょこ置いてあるミニゲームみたいなのをやってしまったりしたせいか、11時間もかかりました。冒険クエストもいくつか発生してたり、あと折り紙の小鳥的なやつがまたあったので、そこらへんをまたやっていかないとなぁというところです。今回のストーリーではフィールドの敵もボス敵も景元&サンデーで倒しやすかったので楽でした。ボス戦ではマダム・ヘルタも入れてやりましたが、そうするとサンデーのスキルがあちこち行ってしまうんですよね。必殺技はだいたい景元にかけてくれるんですけど。道中では宝箱探しにトパーズ&カブを入れてたのですが、それでもたまにトパーズにかけたりしてたので、どういう判定なのかちょっと知りたいなと思いました。
サブ垢は「さよならピノコニー」の手前までやったので、とりあえず「さよなら~」はそんなに長くないのでそのうちやろうかなと思ってますが、そのあとはどうしようかなと。できるだけ順番通りにやりたいのだけど、それだと一旦羅浮のクエスト挟んで、折り紙大学の乱破のをやって、サンデー復活で…と今回の開拓クエストまでかなりまだ長いので、期間限定報酬とか考えると先に今回のをやった方がいいかなぁとか思ったり。
「原神」もそんな感じで稲妻が途中なのにナタの任務やってますが、期間限定を狙うとなかなか大変なので、サブ垢はもっとのんびりやりたいなぁと思いつつ、無課金だけに期間限定報酬は貴重だしということで、ついつい頑張ってしまってる今日この頃です。