ブログのテーマは何でもありです。が、嵐(大野さん)関連が多いです。嵐関連のブログとかにお邪魔しているときは「ふぁる」っていうニックネームを使ってます。松本零士系では「エメラルダス」を使ったりしてます。(すいません、昔の名残で・・・。)
テレビネタは基本、大阪バージョンです(TV誌も)。

「大野智ドラマ出演一覧」「歌番組出演一覧」「全曲データベース」「DVD一覧」「CD一覧」などはコチラ→「嵐さんのページ」
※こちらの判断でコメントは掲載停止する場合もあります。ご了承下さい。

■「きままなゲーム日記」-「原神」(2025.04.18 更新)
■「きままなゲーム日記」-「崩壊:スターレイル」(2025.04.15 更新)

ASIAN POPS MAGAZINE 第136号

ASIAN POPS MAGAZINEが昨日届きました。

★ASIAN POPS MAGAZINE
◎「小津安二郎記念 蓼科高原映画祭」『忍びの国』中村義洋監督登壇
9/22~30に行われた「小津安二郎 蓼科高原映画祭」の紹介が簡単にあって、9/30に上映された「忍びの国」の応援上映のレポがありました。ライターの山本真理さんは応援上映初参加とか。
朝早くから長蛇の列を目の当たりにしたライターさん、 「改めて、『忍びの国』の人気、中村監督の人望、何より大野智の威力を思い知らされたのだった。」と。そう、大野さんの人気だけでもここまでにはならなかっただろうし、作品、監督、共演者のみなさんなどなどすべてが上手いこといったんだろうなぁ。公開から1年以上経ってるにもかかわらず、いまだに各地で上映されていることに、 「驚きを覚える」とも。
そうそう、ファンからのブルーの花束も写真に写ってました。
中村監督のトークショーの内容も詳しく紹介してくれていて、twitterなどでだいたいの内容は把握していたけど、こうやってまとめて読めて良かったです。
今後の「忍びの国」の上映予定も載っていて、2/3ページですがテキストびっしりだし、なかなか充実の内容でした。
アジポップさん、いつもありがたいことです。

最後のページの読者投稿コーナーにも、「忍びの国」上映&中村監督トークショーに参加されたかたの投稿がありました。

ASIAN POPS MAGAZINE 136号
メディアパル
Amazonアソシエイト


ASIAN POPS MAGAZINE 136号 / ASIAN POPS MAGAZINE編集部 【雑誌】
HMV&BOOKS online 1号店
基本情報ジャンル雑誌(情報)フォーマット雑誌出版社A Studio発売日2018年10月ISBNAP


-全ての記事
-,